保育士資格を取得するためには、まず高校を卒業しなければなりません。そこから、四年制大学か短期大学か専門学校を卒業しなければなりません。ただ、自分では進学の意思があっても家計が厳しく学費が出せない理由で両親に猛反対されて泣く泣くあきらめてしまった人が中にはいるかと思います。そんな人が社会人になり別の仕事をしていますが、やはり保育士の仕事をあきらめきれないときは専門学校の夜間クラスに通ってみるというのがおすすめです。
夜間クラスは、文字通り夕方から講義が始まって夜に講義が終わるクラスです。この夜間クラスこそが、専門学校にとりまして最大の強みです。夜間クラスがあれば、会社勤めの人でも仕事帰りに気軽に通学する事が出来ますので、わざわざ退職してまで通学するという事はありません。学費も自分で支払っていますので、自分で学費を支払っている以上は真剣に講義を受ける事が出来ます。
通学する年数は、学校によって異なりますが二年なり三年通う事になります。卒業するころには保育士の資格を取得できていますので、履歴書に記入できる資格が一つ増える事になります。卒業後の勤務先となる保育園も学校側が紹介してくれたりあっせんしてくれたりします。特に専門学校は就職率が異様に高いというのも魅力の一つですので、今から保育士になりたいと考えている人は、専門学校に通学して保育の事を学んでみるのが良いでしょう。
社会人でも通学できるのも良い点です。