保育園や幼稚園で先生として働いてみたいという人もいるでしょう。保育園と幼稚園は似ているようですが、先生になる為の必要な資格が違います。保育園は働く親の為に子供を預かる場所です。先生になる為の必要な資格は保育士資格です。
一方幼稚園は、教育の場になりますので必要なのは幼稚園教諭の免許状になります。保育の専門学校では、保育士資格と幼稚園教諭2種免許状の両方を取得する事が出来ます。しかも国家試験を受けなくても専門学校を卒業すればこれらを取得する事が出来るのでお勧めです。最近では働くお母さんが増えた為、保育士の需要が増えています。
深刻な保育士不足だというニュースを見た事がある人もいるでしょう。なので資格を取得すれば、就職先に困るという事はまずありませんので、取得しておくのがお勧めな資格です。資格を取れば一生ものですので、頑張って取っておくと良いでしょう。専門学校では、2年通う学校と3年通う学校がありますので自分の希望に合った方を選びましょう。
2年通う方が、毎日の授業数も多くなりハードになりますが、早く先生として働く事が出来ます。専門学校では子供の保健や保育の心理学を学んだり、幼児向けのリトミックや集団遊びや音楽の授業などが行われます。音楽ではピアノが行われます。各自のレベルに合わせた授業をして貰えるので初心者でも心配はいりません。
また教育実習も行われます。実践的な授業ばかりなので働きだしたら役に立つものばかりです。大阪の美容学校のことならこちら